京つう

出産・育児・子ども  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

運がグングン良くなる

2019年02月26日

【運上げセミナー 】を開催しました。

お話しの一部をご紹介します

運を上げるには、運の良い考え方が重要です

子供の成功も 努力と運 人とのご縁によって開かれていきます

願いを叶えるこつは

言葉や感情を意識的に選ぶ→信念が変わる→外の世界 行動が変わる

感情(内の世界)と行動(外の世界)がちぐはぐな人は、

行動こそ その人の信じているものなので

信念を変える必要があります

1 意識的に選ぶこと
2 繰り返す

思考の習慣を変えると

外の世界が変わります

その日 出会うもの見える世界が自分のレベルです

自分のレベルが上がると

奇跡のような出会いがつくられます

自分のためではなく

人を幸せにしたいと思う 夢を強く願えば

必要な条件は 集まります

宇宙の法則は、

世界を良くしたいという

思いの強さで奇跡が起きるのです

潜在意識が、現実になるので、

一緒に夢を手伝いたいと思ってくれる人が

目の前に現れてくれます

親の思考は子供に影響し

子供は無意識に思考パターンを学びます

上手くいく考え方を身に付けさせてあげて下さい


  

Posted by 夢を叶える幼児教室 at 00:05

合格体験記 ④

2018年02月12日


お蔭様で、娘はこの度、第一志望の西京高等学校附属中学校に合格する

ことができました。

明子先生、ユキヒロ先生、講師の皆様、ありがとうございました。

0歳のより、教室と同じメソッドの教材を購入し、少しばかり取り組みやCDの

掛け流しをしました。

教室には、仕事の関係で母子同室の間は、通わせられませんでしたが、母子

分離になる年中から、4年までの6年間お世話になりました。

5年から受験塾に通いましたが、教室で学んだことは受験にもとても役立ちました。

特に、「理科社会の歌」「キーワードで覚える都道府県」は、受験のみならず、中学

に入っての学習の基礎になります。「形で覚える都道府県」など小学校の先生にCD

を聞かせてほしいと依頼されました。川と平野の名前も頭にすんなり入ります。鶴亀算は、

塾より早く、幼いころに学びましたし、サイコロ展開図は幼児期だったと思います。

チャイルドアカデミーのよいところは、これら受験に役立つ知識を、「楽しく覚えて身に

つけることができる」ことです。CDの音楽(ラップ調もありました)、歌詞は、本当によく

できていると思います。

本人の自覚はありませんが、記憶力・計算力はずいぶん鍛えていただいたと思います。

教室を続けて良かったことは、「楽しく学ぶ」「思いやりの心」を教えてくださること、送迎

する親も共に導かれることです。

幼児コースの時の発表会で、円周率500桁を覚えた結果を、ドレスを着て発表会で言え

たことは、娘の大きな自身となっています。頑張って覚える、課題をこなす、本番の舞台

に立つ、成功体験を重ねる、ということは小さい頃からが特に大切と感じております。

おもしろ理科実験や合宿での経験、様々な工夫をしながら、いつもやさし笑顔で導いて

くださる講師の先生方、宮崎先生の教室ならではの子育てを一緒にさせていただけました。

受験塾では学べないことです。

教材だけ購入して自分達だけでやっていくことで、得るのはとても難しいことだと思います。

これらのことは、娘と私の中に、ずっと在り続けることだと信じております。

本当にありがとうございました。
  

Posted by 夢を叶える幼児教室 at 10:56

合格体験記 ③

2018年02月12日


京都教育大学附属小学校の受験を終えた保護者様の声

実は、小学校受験は全く考えていなかったのですが、附属は仲良しの友達

が受けるので自分も受けたいと言い出したから受けるだけ受けてみる?

くらいの記念受験ほどの気持ちでした。

しちだの小学校受験対策プリントがあると聞いたのでそれを受験前まで終えて、

冬休みは思う存分遊び倒し、場慣れという意味で模擬テストは2回受けました。

やはり日頃スピードで瞬時に理解する七田式の訓練のおかげで飲み込みが非常

に早く、ここではどう振る舞えばいいのか、何をすればいいのかを2回の模試で理解

が出来たのだと思います。

そして本番はリラックスして臨み、四時間近い検査(検定)後は清々しい顔で"楽しかったー

"と出てきたので、結果はどうあれ、満足感でいっぱいでした。

一次試験をパスした彼女はそれから自信がついて何事にも堂々と物怖じしなくなり、

積極的な性格にパワーアップしました。

抽選に外れてしまった瞬間は本当にショックを受けましたが、家族や両親は元々地元の

公立小がいいという考えでしたし、主人と「きっと入学ではなくテストに合格することが今回

の目的だったんだね」と話しています。

附属に合格されたお友達と同じ実力を持っているという自信を持って、

ますますこれから頑張って欲しいです!!
  

Posted by 夢を叶える幼児教室 at 10:54

合格体験記 ②

2018年02月12日



洛星中学生受験を終えて保護者様より感想をいただきました。

以下本文

この度、次男が洛星中学校にご縁をいただきましたのでご報告申し上げます。

四年生の時、多くの中学校文化祭へ足を運び、校風やクラブ活動等を見た上で、

この学校へ行きたいから受験したいと彼自身が決めました。 受験は親子、仲間、

先生と共に同じ目標を掲げ切磋琢磨、励まし合い、前向きな姿勢で日々努力する

ため、自身の成長と大変良い経験になりました。

終始リラックスして受験に挑めたのもチャイルドアカデミーで培った右脳への働きか

けで記憶する事が得意になり、日々のプリントや社会、理科ソングが役に立ち、どの

教科も躓く事無く自信に繋がり、勉強が楽しく取り組めたから。

特にチャイルドアカデミーでは積み木、ブロックで学ぶ事が多かったので受験に必ず

出る立体の面積、体積、展開図を想像して解く問題は得意分野となり得点に繋がりま

した。

幼児から毎日習慣付ける事、日々の目標達成(お手伝い、人に優しく、プリント等)を

積み重ねる事の大切さ、親子で一緒に取り組む事、親子で楽しく過ごす事、食育がい

かに大切かということを教わりました。

勉強が楽に出来る分、自分の特技を磨いたり、人の為になる事を学んだり、気持ちに

余裕が出来、身体も常にベストコンディションでいられることが、とてもありがたく感じま

した。

親も子も其々広く学べ、成長が実感できるという事が幼児という大切な時期に最も良い

影響と刺激を受けたように思います。

先生方には心より感謝、御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

これからも、より多くの人の役にたてる事を学んで、時に失敗しながら目標に向かって

色々なことに挑戦し様々な経験を重ねて成長して欲しいと願い、我が子を見守りたいと

思います。

全てのご縁に感謝。ありがとうございます。
  

Posted by 夢を叶える幼児教室 at 10:52

合格体験記 ①

2018年02月12日


同志社小学校、立命館小学校、京都教育大学附属小学校に合格された

お母様に受験を終えて感想をいただきました。

いつも、お母様は、お子様を認めながら自尊心を育てていらっしゃいまし

ので、明るく積極的でどの学校も来て欲しいと思っていただけたのではな

いかという気がします。

冬休み明けに、彼が「今年のお正月はね。角松も飾ってないし、獅子舞も

見てないし、たこ揚げやカルタもしなかったし、おせち料理やお正月らしい

事がなんにもなかったんだ」とこぼしていた様子からも普段から沢山の関

わりと言葉を持って大切に接してこられた事や彼の小学生並みの知性を

感じました。

どの小学生に行っても人気者になるような気がします。

楽しい小学校生活を過ごして下さい。

宮崎明子

以下保護者様より

いつもお世話になっております。

お陰様で京都教育大学附属小学校に合格しました。

教室での取り組みは、受験で問われている知識も含まれているので、時々

家庭で補足し、受験前に他塾のテストなどで準備しました。

志望校はあるものの、幼児の受験はご縁試し。本人には「来てください、って

言ってくださる学校に決まるようになっているから、大丈夫なんだよ」と曖昧に

していたので特にプレッシャーは感じていない様子でした。

ただ、息子は入試をクリアーするという目的意識よりも、テストはなんでも100点

を取りたいという志があったので、自分の解答に×がつくことを嫌い、沈むことが

多々ありました。

問題の意味を取り違えた際は「なるほど!その考え方だったら確かにこの答えで

あってるね」見たこともない難問なら「すごーい、こんな問題にチャレンジして頑張っ

たなんてお母さん嬉しい」と、とにかく前向きな言葉でフォローすると、段々いつもの

調子で得意げにどうしてそう考えたのかなど話してくれるので、最後は『わからない

問題』がわかってよかったね」と「良かった」という明るい結論に持ち込めていました。

「褒めて認めて愛して育てる」という教室の教育方針が私の中に息づき始めて救われ

ています。そして息子は、教室の先生にいつもあるがままの自分を受け止めてもらえ

るので、心をオープンにした状態で濃密な内容を吸収することができており、受験に

対応する準備は早くに整い助かりました。

入試の日は、いつも通りの力が出せるように願い、息子には「大丈夫」「楽しんできてね」

と声を掛け、神社で神様には「社会に貢献できる立派な人に育てます」と約束をしました。

おかげさまで私立、国立、合計3校のご縁をいただくことができました。また、入塾から今

までの期間を受験勉強だけでなく、先取り学習や円周率500桁暗唱など脳を鍛える取り

組みもする余裕もあったので大充実です。いただいたトロフィーをガラスのショーケースな

どで素敵に飾りたいと言われ、なんとか彼の部屋にスペースを作ると、うやうやしく祀って

います(笑)

本人に聞くと、小学校受験よりもこちらの方がはっきり目標意識を持って取り組んだことな

ので、彼の自信に繋がっているようです。

 先日、ユキヒロ先生に「小学校入学後も他塾ではなくこの教室に通うメリットを一言で教

えてください」と伺うと、「子供の些細な変化に気づいてどうしたのか紐解き、家庭ではちょっ

と言いにくいような悩み事の相談を聞いてあげられます」と返答が。塾なのに成績アップを

うたう集客トークではないから、さすがです。

やはり勉強には「心を開くこと」が大切なんだと、親の私も学ばせていただいております。

これからもよろしくお願いします。
  

Posted by 夢を叶える幼児教室 at 10:49

附属小学校受験終えて保護者の声

2018年02月06日


京都教育大学附属小学校の受験を終えた保護者様の声

実は、小学校受験は全く考えていなかったのですが、

附属は仲良しの友達が受けるので自分も受けたいと言い出したから受けるだけ受けてみる?

くらいの記念受験ほどの気持ちでした。

しちだの小学校受験対策プリントがあると聞いたのでそれを受験前まで終えて、

冬休みは思う存分遊び倒し、場慣れという意味で模擬テストは2回受けました。

やはり日頃スピードで瞬時に理解する七田式の訓練のおかげで飲み込みが非常に早く、

ここではどう振る舞えばいいのか、

何をすればいいのかを2回の模試で理解が出来たのだと思います。

そして本番はリラックスして臨み、

四時間近い検査(検定)後は清々しい顔で"楽しかったー"と出てきたので、

結果はどうあれ、満足感でいっぱいでした。

一次試験をパスした彼女はそれから自信がついて何事にも堂々と物怖じしなくなり、

積極的な性格にパワーアップしました。

抽選に外れてしまった瞬間は本当にショックを受けましたが、

家族や両親は元々地元の公立小がいいという考えでしたし、

主人と「きっと入学ではなくテストに合格することが今回の目的だったんだね」と話しています。

附属に合格されたお友達と同じ実力を持っているという自信を持って、

ますますこれから頑張って欲しいです!!
  

Posted by 夢を叶える幼児教室 at 13:06

附属小学校受験

2018年02月03日


京都教育大学附属小学校受験が終わりました。

当教室の生徒さんも抽選で合格した方もいれば、惜しくも抽選で外れてしまった方

もいらっしゃいました。

嬉しかったのは、残念ながら抽選で外れてしまった方から

「塾にも行ってないのに一次が合格して凄いね。といろんな人に言われて、塾に通っても

一次で落ちている人もいる中で、長年、七田チャイルドアカデミーで学んで実力がついた

のだと感じています。小学生になってもお世話になりたいです」

とおっしゃっていただいた事でした。

このお子様は、赤ちゃんの頃から通ってくださり、思いやりもあって賢く成長されました。

どの小学校に進学しようと誰からも慕われる人柄とトップクラスになりうる能力を育てる事

を目指しています。

小学校がゴールではないとわかっていてもテクニックを学ばせて能力を低下させてしまう

のは残念な事です。

小学校以降でも通用する、思考力の育成や記憶力、語彙力を養い、沢山の生活体験から

学ばせて欲しいものです。

当たり前のことを当たり前に出来るように、幼い頃から愛情かけて手をかけて誉めて育てて

いきましょう。

手をかけたぶんだけ、頭が良くておもいやりのある子に成長していきます。



  

Posted by 夢を叶える幼児教室 at 08:58

ほめ言葉を考えたことありますか?

2018年01月31日



今月のほめことばを考えてみたことありますか?

レッスンプリントのプログラムにほめ言葉を書く欄があります。

あなたなら何を書きますか?

すごーい!良かったね。

もちろんいいのですが、もっと具体的にテーマを考えると子どもがもっと成長出来ます。

子どもは、親が出した言葉のとおり育ちます。

どんな事を身につけさせたいのか?

どんな風に育って欲しいのかを考えて言葉にするといつの間にかそうなります。

「素直で優しいね」

「いつもお母さんを助けてくれてありがとう」

「集中力のある子だね」

「挨拶がきちんと出来たね。お母さん嬉しいよ」

「整理整頓が上手だね」

「優しい子ね。お友達に喜んでもらえたら嬉しいね」

今月どんなほめことばをかけていきたいですか?

考えてたくさん伝えてあげましょう。

毎日の言葉の魔法で素敵なお子さんに育ちます。

  

Posted by 夢を叶える幼児教室 at 14:17

卒業生のその後…

2018年01月23日


ご無沙汰しております。

近況報告させていただきます。

中学校内の年明けの百人一首大会では6位入賞でした。(中学生240人中。前年度も5位でした)

また、冬休み明けの考査では数学が100点でした。

テレビで紹介されていた速読教室へ体験に行きたいと言うので行ったところ、

「すでに天才的な能力がある。何かやってましたか?」

と聞かれ、七田チャイルドアカデミーのすごさをまた実感しました。

横で見てて、たしかに私では有り得ない速さで理解していました。

また、ご報告させていただきます。

小学生コース 英語コース卒業生
  

Posted by 夢を叶える幼児教室 at 13:09

目標設定

2018年01月08日


正月、息子がお嫁さんと一緒に帰省してきました。

机の上に忘れないように

今年の目標設定記入用紙を置いておいておくと

息子が気付いて

「あっ、用意してるじゃん。書こう!」

息子は、お嫁さんにも用紙を渡し、

お嫁さんもとまどうこともなく

ペンを取ると

「何書こうかなぁ~」

「ほとんど絶対出来そうなんだけど、これでいいかな?」

「いいよ。書くことが大切なんだから」と息子。

おっ!優しいではないか

私には、簡単すぎるんじゃない?

って言うてなかったっけ?

私の書いた紙を覗き込んだ息子は、

「人の喜ぶ事を進んでするっていうのは、もっと何に対してやろうとしているのか、

具体的な貢献や行動にした方がいいんじゃない?」と指摘してきました。

確かに曖昧で達成基準がわかりにくいので

その下に具体的な行動計画を書きました。

娘も昨年の目標が大部分達成出来なかった反省として、毎月の目標設定を書くこと

にするという事を決めていました。

自分の人生を豊かに出来るかどうかは、何を達成したいのか夢を描くかどうかにかかっています。

誰とどんな風に過ごしたいのでしょうか?

そのために何が必要でしょうか?

娘が生まれて、この子が大学生になったら2人でヨーロッパに行きたいと思いました。

ようやく、近づいてきました。

スキーは、滑れませんが、孫とスキーに行くという夢を持っているので、スキースクール

に入って、そんな自分になると決めています。

子ども達と毎年目標設定を考えるという 正月の行事は、より自分たちを成長させてくれました。

そして、目標を紙に書くという事が成果を上げることに繋がる事を知っているので、毎月、毎週、毎日、

という風に行動計画を書こうという気持ちにさせています。

達成していく事で、自分に自信もつき、自己肯定感を育む事も出来ます。

子どもを成功させるには、否定せず、夢を応援し、成功体験を重ねさせてあげる事が大切です。

自分を好きで自信を持つ事が出来れば、失敗しても、それが過程だと知っているので、

またチャレンジ出来ます。

諦めなければ、失敗はありません。

たとえ、夢が叶わなかったとしても

何かに一生懸命頑張った経験の持ち主は、次の目標に変わっても、また全力で取り組む事が出来ます。

決めた事を精一杯頑張るという経験が子どもにとっては、重要なのです。

子どもが何かを頑張っている時は、応援してあげましょう。結果がどうあれ、あなたは素晴らしいのだと

私は知っていますから。

こうして書きながら、自分に言い聞かせているようです。

どうあってもあなたは素晴らしい。

大丈夫、大丈夫。
  

Posted by 夢を叶える幼児教室 at 19:47